全社2017観戦記(0日目)

みなさんこんにちは。@regionalfootbalです。

今日は2017年10月13日、いよいよ明日から全社(第53回全国社会人サッカー選手権大会)が福井県坂井市の3会場で始まります。

全国から各地域での予選を勝ち上がった合計32チームが、5日間連続のトーナメントを戦い、上位3位までに11月開催の地域CL(全国地域サッカーチャンピオンズリーグ2017)への出場権が与えられるこの大会。アマチュアサッカーの最高峰であるJFLへの参入を目指すチームにとっては、地域リーグ優勝を落としている場合には、この全社が最後のチャンスとなります。

負けたら終わりのトーナメントでは、目の前の試合がすべて

すでに各チームは現地入りをされており、公式SNSなどでチームの状況を発信されています。現地での練習風景や試合前日のミーティング、なかには選手からの動画メッセージなどもありますね。

また、出場チームのサポの方も続々現地入りされている模様。Twittreでは#全社タグ#コミュサカタグなどでそれをうかがうことができますね。もちろん、諸事情で現地の福井までは行けない人(おそらくそちらのほうが多いですよね)も、チームや現地に行く人に想いをたくしていることでしょう。

そしてJFLのチーム関係者も、来年から参入してくるであろうチームの候補がどこになるのかを注目されているのではないでしょうか。

養浩館庭園にて

かく言う当サイト管理者も今朝から福井入りしていまして、午後には福井駅近くにある福井市立郷土歴史博物館養浩館庭園を見てきました。決して規模は大きくないですが、どちらも地元の歴史を今に伝えるための素敵な場所ですね(個人的に好きなんですこういうところ)。

庭園の池を眺めながらのんびりコーヒーを飲んでいると、明日からの激戦がまるで嘘のようですが、逆に嵐の前の静けさ、と捉えたほうがいいかもしれません。全国からここ福井に集った32チームが、みなそれぞれ明日に備えているわけですね…。ちょっとぞくぞくします。

この記事冒頭の写真は、J2千葉のホームであるフクダ電子アリーナに千葉サポ有志が看板を掲出しているプロジェクト「CHIBA VEREIN」のもの。普段は仕事をしながらサッカーに打ち込んでいる地域リーグの選手も、明日からは100%フルで目の前のサッカーに打ち込んでほしい、その思いで(カテゴリ違いはわかっていながら)持ってきました。もし試合会場でこのタオルを見かけたら、気軽にお声がけください。

天気は少し心配ですが、どうやら明日は雨は大丈夫そう。とにかく、選手の皆さんは怪我なく、最後まで力を出し切ってもらいたいと思います。

みなで見届けましょう。2017年の全社を。

紹介 @regionalfootbal

このサイト「地域CLを知る」を運営しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です